私がFXをやり始めて、初めてしっくりきたやりかたがピボットでした。
中心になるポイント(pp)とそれより上か(r1〜)下か(s1〜)、
上下のポイントのところで指値と利確という
良くも悪くも何の考えもなくできてしまうところが好きでした。
スイングトレードしていたときはほぼそれだけで、
会社勤めしていてほぼチャートを見れないときは なにかと便利でした。
で、せっかくピボットでやってたのだから デイトレで日中チャートを見ていられる今、
なんとかそれで勝率をあげられないかと
先月の約一ヶ月間、検証してたことがあるので 結果を書き留めておきます。
検証内容
ピボットのr1とr2、もしくはs1とs2の半値(それぞれm4、m1としておきます)
でエントリーし、それぞれr2、s2で利確する割合を検証する
- 期間は10/5-10-31の19日間
- エントリーはm4もしくはm1、損切りは原則r1もしくはs1
- 成立(=エントリー)した確率と、その中での勝率
検証結果
- 19回のうち、成立(エントリー)した回数:8回 (42%)
- 8回のうち、利確した回数:5回、損切り3回 (勝率62.5%)
- 獲得pips合計:0.505
- 損失pips合計:0.848
考察
勝率は高いです。ただ、なかなか成立しづらいw
それと損失も大きくなってしまいました。
損切り幅を原則としてr1もしくはs1していましたが
その日の値動きの大きさによって
もう一つ下の半値 (ppからs1の半値 or ppからr1の半値)
にしてしまったので そこで大きく損失が出てしまいました。
ここは、損切りのポイントを原則通りにしておくべきでした。。
一度その幅で刈られたあとにすぐ戻されたことがあったので
ポイントを動かすことを自分に許してしまったのが原因です。
動かさずにいれば半値に置いている以上は半分なんですよねw
この点を踏まえた上でもう少し検証したいところです。
…とまぁこんな感じです。
これが参考になるかどうかはわかりませんが
もしやられる方がいらっしゃったら
自己責任でお願いいたします。。m(_ _)m