今日は敬老の日でお休みということで
値動きも私ものんびりです。
先ほど約定してましたがランチ代くらいでした。
(結果は明日ご報告します)
ふと、自分が年を取って65とか70になったときに
どんな風になってるのか思いをはせてみました。
「思いをはせる」というと希望があっていい感じしませんか?
なんとなくですが(*´ェ`*)
景気はいいのか悪いのか
老後の蓄えはいくらあるのか
五体満足なのか
…って書きだしたら不安要素しかないのですが(まて
平均寿命がもっとあがって
おいしいものもたくさん増えてたくさん食べて
今と同じように体を動かす機会もあって(いやむしろ増えたり
現役で働く人がたくさん増えて。。
自分が小さかったころ
今の私の年代はずっとおじちゃんおばちゃんだと思ってたけど
いざ自分がその年になってみたら全然そんな風になってなくて。
自覚がないといえばそれまでだけど
もしかしたらそれは
お父さんお母さん世代も、その一つ上の世代も
実はみんなそう思ってたりして。。
今の若い子もその年になったら同じ風に思うかも…?
その時代時代にあった考え方とか生き方とか
いつの時代もそれが普通になってたんじゃないかな
って思ったりします。
例えば
昔の人は「お金は汗水たらして働いて得るもの」という概念があって、
でも「金融機関にお金を預けて金利を増やす」に変わっていき
それが今では株やFXが個人でできるようになって。
個人年金とか自分で資産運用できる時代になって。
今まで学校で教えてくれなかったそういうことが
今後もしかしたら普通に授業で勉強できるようになったり。
そしたらもっと多種多様な生き方とかできるかもしれないですよね!
うん、なんだかちょっとワクワクしてきました(((o(*゚∀゚*)o)))
私においてはどういう生き方であれ
あらゆる面で豊かに毎日過ごせればそれでいいかな、なんて。